完全保存版
栗名人直伝レシピ
あのお店の味と形をわが家でも
栗きんとん
難易度
●●●
下ごしらえ
鬼皮を剥く
茹でる
【材料】
生栗
・・・
1kg
砂糖
・・・
300g
塩
・・・
少々
便利な冷凍保存
沢山作って、この
保存
マ ークの状態で冷凍しておけば、
いつでも解凍して使えて便利です。
きんとん生地をつくる。
1.
茹で上がった栗の中身を熱いうちに取り出す。幼根や黒く変色した部分は丁寧にのぞく。
保存
2.
とり出した生地に砂糖を合わせ塩を少々加えて電子レンジで温め、なじませる。
3.
厚手の鍋を温め、生地をいれて弱火で丁寧に、少し焦げが付く程度に良く練る。
達人のワンポイント
好みによって半量を(粒々感を残すため)裏漉しすると栗の食感が楽しめます。
茶巾で絞る。
1.
ラップに包んで棒状に伸ばす。
保存
2.
約30gの輪切りにする。
3.
絞り易いように丸く形を整える。
4.
水で湿らせた布巾に生地をのせる。
5.
包んでねじった状態で逆さにする。
6.
指をまっすぐ伸ばして下へ引っ張る。
7.
最後に裏側を親指で軽く押さえる。
8.
出来上がり。
保存
このページのトップへ